
夢紡ぎ未来屋@平和堂今津店リプル催事場

5月7日(木)午後、
陳情「食糧の安全・安心を図るために農産物検査法及び食品表示法の抜本的見直しが必要です」を下記の滋賀県内各市町18議会宛てに郵送で提出しました。
大津市、彦根市、長浜市、近江八幡市、草津市、守山市、栗東市、甲賀市、野洲市、湖南市、東近江市、米原市、日野町、竜王町、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町
陳情内容は画像をご覧ください。
コメの等級を外観重視で決める「農産物検査」の仕組みは、農薬の過剰な使用を招き、ミツバチを含む生態系全体に悪影響を及ぼしています。
また、公正なコメの流通も歪めている現制度は消費者のニーズに合わず、生産者にも不利なものとなっています。
見直しを求め、活動を長年続けてこられた秋田県の米農家、今野茂樹さんのアドバイスを受けて今回の陳情書をまとめました。
これまで、時代に即していない検査法を変えようとしてこなかった農水省ですが、現在、内閣府による規制改革推進会議では抜本的な見直しに向けて、関係者のヒアリングを行うなど検討を進めています。
民間の事業者からは「誰のためにもなっていない制度」など辛辣な意見が飛んだとのことです。
これもひとえに今野さんら市民団体の粘り強い取り組みの成果と言えるでしょう。
この動きをさらに滋賀県、そして全国へと広げていくためにも、わたし達ひとり一人がこの問題に強い関心を持ち、運動を支えていくことが重要です。
社会を変革するには、わたし達自身の意識を変えていかなければなりません。
今後、陳情書が各議会でどのように審議されるか、経過を随時ご報告します。
引き続き、ご注目くださり、各地で同様のアクションを起こしていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
【※経過報告】
6月19日現在、滋賀県内の各市町18議会にスタッフ3名で手分けして問い合わせたところ、次のとおり回答がありました。
※請願の場合は結果が通知されることになっています。
・議会事務局より各議員に陳情書を配布または報告済み
大津市、彦根市、近江八幡市、草津市、守山市、栗東市、甲賀市、野洲市、東近江市、米原市、日野町、竜王町、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町
・議長どまり、各議員への配布無し
長浜市、湖南市
18議会すべて、6月定例会での本陳情の案件としての提出はありませんでした。
9月以降の定例会で関心を持った議員が取り上げるか、紹介議員を通しての「請願」を提出すれば、審議されます。
電話での応対から感じたことですが、陳情書は各議員に配布して終わりというのが当たり前であるかのような印象を受けました。草津市では市のホームページに公然と「審査は行いません。」と記載されています。
http://www.kusatsu-shigikai.jp/01guide/petition2.html
陳情の手続き方法、書式内容や提出後の流れ、結果の通知などは、各自治体で異なるようです。
請願が憲法、地方自治法に定められた国民の権利であるのに対し、陳情は法律に規定があるわけではなく、文書による「要望」にすぎないためでもあると考えられます。
また、昨今のコロナ騒動の影響もあり、議会が十分に機能していない(一般質問中止、時間短縮、傍聴中止など)ためか、残念な現状となっています。
以上の経過を本陳情そもそもの提案者である秋田県の今野茂樹さんに報告したところ、案件提出ゼロにびっくりされ、「通知がないのは誠実さが足りない」「陳情を受理した議会事務局は、たとえ議員配布だとしても結果を陳情者に伝える責務がある」と、11議会と市議会議長会、町議会議長会に抗議の電話をしてくださいました。
その結果、
「ほとんどの議会は理解いただき、今回の陳情も含めて今後の陳情にも通知を出してくれる」「町議会議長会、市議会議長会からは丁寧な謝罪があり、意見・要請があったことを各議会に伝えていただける」「今後は受理した陳情の対応が改善されるはず」との回答を得ることができたのです。
今野さんのような方の地道な行動の一つ一つが社会を少しずつでも変えていくのだなと感銘を受けました。わたし達も諦めずに一歩一歩、前に進まなくてはという思いを新たにした次第です。
と同時に今野さんのメッセージからは、秋田と滋賀でのコメ制度への関心度、理解浸透度の違い、議会運営のあり方も異なっているように感じられました。
草津市が陳情を審査しないというのは、あまりにも市民の声を無視した対応であると思うので、追って改善の要求をする予定です。(議長どまりの長浜市、湖南市へも)
以上、長くなりましたが、今後なにか動きがあれば、随時ご報告させていただきます。
ありがとうございました。
【陳情書の取り扱いについての質問ならびに要望】
滋賀県内の19市町議会に提出した「陳情 食糧の安全・安心を図るために農産物検査法及び食品表示法の抜本的見直しが必要です」(高島市は別内容)の取り扱いについて、湖南市と長浜市は議員への配布が無く、草津市では議員へ配信されたものの「審査は行いません。」との対応でした。
この件について、質問・要望の文書を郵送しました。(7月1日)
回答がありましたので、以下にお知らせします。
《湖南市 質問・要望と回答》
《長浜市 質問・要望と回答》
《草津市 質問・要望と回答》
『「農薬の過剰な使用を助長する農産物検査法の見直しを求める意見書」の提出を求める請願』を滋賀県高島市議会に提出しました。(2月10日)
2月26日(水)
本会議で請願が提案されましたので、内容を公開しました。
3月13日(金)
産業建設常任委員会で請願を採択すべきか審議された結果、賛成議員2・反対議員3で残念ながら否決されました。
梅村 勝久議員 賛成
福井 節子議員 賛成
髙木 広和議員 反対
青谷 章議員 反対
廣部 真造議員 反対
3月26日(木)
本会議で採決。
賛成議員7・反対議員10で残念ながら否決されました。
【賛成】
是永 宙 議員
今城 克啓 議員
石田 哲 議員
吹田 薫 議員
梅村 勝久 議員
福井 節子 議員
森脇 徹 議員
【反対】
早川 浩德 議員
髙木 広和 議員
磯部 亜希 議員
河越 安実治 議員
廣部 真造 議員
大槻 ゆり子 議員
青谷 章 議員
万木 豊 議員
澤本 長俊 議員
秋永 安次 議員
高島市議会公式サイト
http://www.city.takashima.shiga.jp/www/toppage/1394597809829/APM03000.html
令和2年3月13日の産業建設常任委員会における請願部分の音声データ
【請願審議に関する質問状】
滋賀県高島市議会に提出した『「農薬の過剰な使用を助長する農産物検査法の見直しを求める意見書」の提出を求める請願』の審議について、否決となった理由はいまだに不明です。
この件について7/1、質問状を郵送しました。(画像をご覧ください。)
回答あり次第、お知らせしますので、ご注目くださいますようお願い致します。
【請願審議に関する質問状回答】
7月14日、滋賀県高島市議会「高島創生会」より質問状への回答書が届きました。
高島創生会の皆様にはご多忙中、お手数をおかけして請願への反対理由をご回答いただきましたことに感謝の意を表します。
回答書は高島創生会7名、高島公明会1名の8名全員からのものとなっています。
残念ながら、その内容をSNS等で紹介し、より多くの市民と共有することについては「固くお断り申し上げます。」とのことです。
3月定例会、6月定例会と2回続けての請願に関して、高島市議会の審議のあり方と議会運営の方針については、「多くの市民」とは言えないまでもSNS上で共有したことで、少しはご注目、ご理解いただけたことと思います。
しかしながら、請願が採択されるためには議会における最大会派の賛意を得ることが鍵になります。
回答書に書かれた反対理由は、わたし達が請願で求める要望・主張と大きな隔たりがあることが分かりました。
また、限られた短い時間内で討論する現状の議会システムの中では、お互いの主張するところを述べ合うばかりで、双方の歩み寄りは得られず、かえって対立を深める懸念があると考えています。
(審議する案件をどのぐらい重要視されているかにもよると思いますが。)
以上、今回の請願では多くの学びがありました。
ご助言いただいた皆様、経過をご注目いただいた皆様、深謝いたします。
今後とも、様々な方法でわたし達の求めるものを訴え続け、実現していきたいと存じますので、引き続き、ご支援・ご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。(小織)
《イベント中止のお知らせ》
新型コロナウイルスにおける日本国内の感染拡大の状況をうけまして、 3月8日(日)に予定しておりました第3回「みつばちオーガニックマルシェ」を中止とさせていただきます。
当日を楽しみにしていただきました方々、参加の準備を進められている皆さんには、誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
次回は11月の開催を予定しております。事態の一刻も早い終息とともに、平穏な日々が再び訪れることを願ってやみません。
【みつばちオーガニックマルシェ】
日時:2020年 3月8日(日)
10:00~15:00
会場:道の駅マキノ追坂峠
滋賀県高島市マキノ町海津897-27
《 地球の生き物みんなが仲よくできる、ワクワクする未来に向けて!》
ミツバチにやさしい環境をつくるため、わたしたちにできることを一つずつ♪
Foods
【出店】
・高島自然農法研究会
・ミネモリサンチ
・nice! lemon
・みなくちファーム
・マコトヤ菜園
・ミツバチまもり隊
Music
【出演】
・杉野やすよ 《ピアノ弾き語り》
・ヨット 《アコースティックユニット》
主催:ミツバチまもり隊
後援:一般社団法人めいどいんマキノ
【お問合せ】
メッセージもしくは下記まで。
info☆mitsumamo.pw
(☆→@に変えて送信してください。)
0740-20-1300
小織健央(さおりたけお)
※内容は変更になる場合があります。
【出店者さん自己PR】
《ミネモリサンチ》さん
有機無農薬で「花*米*野菜」を栽培している農家です。
旬の野菜を使った安心*安全*おいしいものをどうぞ
《当日の販売予定》
釜炊きごはん、自家製ベーコン&野菜、加工品など
HP:http://minemorisanchi.main.jp/
Facebook:
https://www.facebook.com/minemorisanchi/
《 nice! lemon 》さん
高島市今津町で毎週土曜営業のテイクアウト専門コーヒースタンドをはじめました。自家焙煎コーヒーと焼き菓子、4月にはスムージーも販売予定です。民泊もしております。イベント当日はナチュラル製法のエチオピア、無農薬コーヒーをお持ちする予定です。ぜひお立ち寄りください。
URL : https://nicelemon.jp/
《マコトヤ菜園》さん
高島市産のキノコの菌床、木工芸品の削節、米ヌカ、もみ殻など、地域の副産物を利用して無農薬野菜の栽培をしています。
当日は、旬の無農薬野菜と自家野菜の粕汁をお持ちします。
Facebook: https://m.facebook.com/makotoyasaien/
Instagram: https://instagram.com/makotoyasaien?igshid=rlqmp4tvh53r
《 高島自然農法研究会 》さん
農薬・肥料に頼らず、米(ササシグレ、ササニシキ、いのちの壱)・野菜(固定・在来種)を栽培・加工しています。
当日は、自然栽培米をつかった巻き寿司やお菓子、加工品などを持っていこうと思っています。
facebook :https://m.facebook.com/takashimasizennouhou/
Instagram:https://gramho.com/explore-hashtag/%E9%AB%98%E5%B3%B6%E8%87%
AA%E7%84%B6%E8%BE%B2%E6%B3%95%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A?fbclid=IwAR0oUZwXMJSQP8hGAR6oI3feX89wdEKUBe89INTdfsI8iMq9VSLjYqiIRmQ
《みなくちファーム》さん
農薬と化学肥料を使用せず野菜と原木椎茸の栽培を行っています。栽培の終わった椎茸の原木を堆肥化し畑に戻す循環型の農業を行っています。
イベント当日は原木椎茸や露地野菜、切り干し大根などの加工品を販売予定です。
Facebook:https://www.facebook.com/MinakuchiFarm/
《ミツバチまもり隊》
地球の生き物みんなが仲よくできる、ワクワクする未来に向けて!
ミツバチにやさしい環境をつくるため、わたしたちにできることを一つずつ♪
《当日の販売予定》
菅浦の八朔、高島市産天然はちみつ、みつばちグッズなど
Facebook:
https://www.facebook.com/mitsumamo/
【出演者さん自己PR】
《 杉野 やすよ 》さん
大阪芸術大学演奏学科ピアノ専攻でクラシックを学び、京都・滋賀のホテル等を中心にピアノ演奏BGMをはじめ、フルート、ヴァイオリン、マリンバ、ヴォーカル、箏とのセッション活動を開始。現在ポップスから映画音楽、そしてクラシックまでジャンルにとらわれない自由な感性でピアノ弾き語りとして活動中。ライブ活動や他ミュージシャンとのセッション、講師としても活動の幅を拡げる。甘く切ないけれど透明な空気感を持つピアノ弾き語りの癒し系音楽を目指している。
HP:https://www.yasuyosugino.com/
《 ヨット 》さん
高島市在住の夫婦デュオ。
音楽好きで出会った2人の趣味が高じて出演することになりました!
夫・ギター、嫁・ボーカルで会場を盛り上げます♪
【イベント出店情報】
世界最古のお酒と言われる蜂蜜の発酵酒「ミード」、
高島市産天然はちみつ、みつばちグッズなど販売の予定です。
ご来場お待ちしております!
11月10日(日)
@道の駅マキノ追坂峠
おかげさまで天候にも恵まれ(少々突風も吹きましたが)、楽しい一日となり、盛況のうちに無事終了いたしました。
ご来場いただいた方々、関係者のみなさん、本当にありがとうございました!
簡単ですが、ひとまずお礼まで。
《 地球の生き物みんなが仲よくできる、ワクワクする未来に向けて! 》
ミツバチにやさしい環境をつくるため、わたしたちにできることを一つずつ♪
また次回、お会いできることを願っております!
11/10(日)
「みつばちオーガニックマルシェ」@道の駅マキノ追坂峠
特典情報です!
イベント当日にお買い物袋、マイ食器をご持参の方には、ミツバチまもり隊オリジナルのポストカードを進呈させていただきます。
地球にやさしい環境のため、わたしたちにできることを一つずつ♪
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
11/10(日)
「みつばちオーガニックマルシェ」@道の駅マキノ追坂峠
出店者情報です!
【 ミツバチまもり隊 】
高島市産はちみつ、みつばちグッズの販売
ご来場をお待ちしております♪
Facebook:
https://www.facebook.com/mitsumamo/
11/10(日)
「みつばちオーガニックマルシェ」@道の駅マキノ追坂峠
出店者情報です!
【 Famille〜ふぁみーゆ 】さん、自己PR
国産小麦や高島産米粉、甜菜糖や一番搾り圧搾菜種油、ココナッツオイルなど身体に優しい材料を選び、パンやスイーツを手作りしています。
乳製品や卵を使わない商品も多数あり、お客様には遠方よりもお越し頂いております。
店内カフェスペースではオーガニックコーヒーや紅茶、ケーキセット、パンケーキセット、雑穀を沢山使った贅沢ランチ(要ご予約)なども召し上がって頂けます。
当日は自家栽培スペルト小麦のパンを出店します。
是非味わって下さい。
HP:
https://famille2013.jimdo.com/
Facebook:
https://www.facebook.com/famille20130418/