




『「農薬の過剰な使用を助長する農産物検査法の見直しを求める意見書」の提出を求める請願』を滋賀県高島市議会に提出しました。(2月10日)
2月26日(水)
本会議で請願が提案されましたので、内容を公開しました。
3月13日(金)
産業建設常任委員会で請願を採択すべきか審議された結果、賛成議員2・反対議員3で残念ながら否決されました。
梅村 勝久議員 賛成
福井 節子議員 賛成
髙木 広和議員 反対
青谷 章議員 反対
廣部 真造議員 反対
3月26日(木)
本会議で採決。
賛成議員7・反対議員10で残念ながら否決されました。
【賛成】
是永 宙 議員
今城 克啓 議員
石田 哲 議員
吹田 薫 議員
梅村 勝久 議員
福井 節子 議員
森脇 徹 議員
【反対】
早川 浩德 議員
髙木 広和 議員
磯部 亜希 議員
河越 安実治 議員
廣部 真造 議員
大槻 ゆり子 議員
青谷 章 議員
万木 豊 議員
澤本 長俊 議員
秋永 安次 議員

高島市議会公式サイト
http://www.city.takashima.shiga.jp/www/toppage/1394597809829/APM03000.html



令和2年3月13日の産業建設常任委員会における請願部分の音声データ









【請願審議に関する質問状】
滋賀県高島市議会に提出した『「農薬の過剰な使用を助長する農産物検査法の見直しを求める意見書」の提出を求める請願』の審議について、否決となった理由はいまだに不明です。
この件について7/1、質問状を郵送しました。(画像をご覧ください。)
回答あり次第、お知らせしますので、ご注目くださいますようお願い致します。

【請願審議に関する質問状回答】
7月14日、滋賀県高島市議会「高島創生会」より質問状への回答書が届きました。
高島創生会の皆様にはご多忙中、お手数をおかけして請願への反対理由をご回答いただきましたことに感謝の意を表します。
回答書は高島創生会7名、高島公明会1名の8名全員からのものとなっています。
残念ながら、その内容をSNS等で紹介し、より多くの市民と共有することについては「固くお断り申し上げます。」とのことです。
3月定例会、6月定例会と2回続けての請願に関して、高島市議会の審議のあり方と議会運営の方針については、「多くの市民」とは言えないまでもSNS上で共有したことで、少しはご注目、ご理解いただけたことと思います。
しかしながら、請願が採択されるためには議会における最大会派の賛意を得ることが鍵になります。
回答書に書かれた反対理由は、わたし達が請願で求める要望・主張と大きな隔たりがあることが分かりました。
また、限られた短い時間内で討論する現状の議会システムの中では、お互いの主張するところを述べ合うばかりで、双方の歩み寄りは得られず、かえって対立を深める懸念があると考えています。
(審議する案件をどのぐらい重要視されているかにもよると思いますが。)
以上、今回の請願では多くの学びがありました。
ご助言いただいた皆様、経過をご注目いただいた皆様、深謝いたします。
今後とも、様々な方法でわたし達の求めるものを訴え続け、実現していきたいと存じますので、引き続き、ご支援・ご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。(小織)